7月半ばになると、学生さんたちの夏休みがスタートします。
地域や学校によって休みの期間に差はあれ、長期間学びの場から離れるのは確か。
よほど計画的に過ごすならともかく、多くの人は宿題や勉強を後回しにして、まずは休みを満喫したくなるでしょう。

確かに花火大会や海水浴など、夏休みの間にしかできないことはたくさんあります。
しかし休みの長さに油断していると、新学期になったときに同級生たちとの間に大きな差ができているかもしれません。
特に受験を控えた学年にとって、まとまった勉強時間を確保できる夏休みは、レベルアップや巻き返しを図る絶好のチャンス。まさに「夏を制する者が受験を制す」という言葉どおりとなるわけです。
今回は夏休み特別編として、学生さん向けに「今からでも間に合う塾・予備校の夏期講習のススメ」を、“なぜ夏期講習に参加した方がいいのか”という理由と一緒にご紹介したいと思います。夏休みに向けて何も備えていなかったという人は、ここから気持ちを入れ替えてみてはいかがでしょうか。
夏期講習に参加した方がいい理由1:サボり癖を矯正できる

宿題や自習など、机に向かって一人でやっていると、つい怠け心に負けそうになってしまいませんか? 学校のように周りの目がなく進めるペースも自分次第、しかも居心地のいい自宅や自室となると、どうしても能率が上がらないものです。
ところが夏期講習で他の生徒や講師と一緒に勉強する環境に身を置くと、さすがにのんきなことも言っていられなくなります。どうしても周りに合わせざるを得ないでしょう。
この「やらざるを得ない環境」が、サボり癖の矯正には必要なのです。
また講習だけでなく自習室も利用すれば、自宅よりもはるかに能率よく学校の宿題も片付けられます。
夏休みの間、毎日とはいわないまでもせめて数日は勉強にあてると決めておくだけで、休み明けの理解度が違ってくるでしょう。
夏期講習に参加した方がいい理由2:今後の勉強プランが立てやすくなる

受講コースや期間にもよりますが、講習が終わるころには確認テストなどで自分の得手・不得手が明確になっているはずです。
強みと弱み、理解の傾向などがわかれば、そこから先の勉強プランもおのずと決まってくるもの。ただやみくもに勉強するより、ずっと効率よく学力UPが図れるでしょう。
また、学校の先生と塾や予備校の講師では、たとえ同じ教科でも教え方に違いが出ます。その違いが苦手科目克服のきっかけになるかもしれないし、新たな発見につながるかもしれない。そういった可能性のためにも、学校以外で学ぶ場をつくっておくことはとても有効な手段なのです。
夏期講習に参加した方がいい理由3:塾と自分の相性がわかる

ほとんどの塾や予備校は、無料体験授業や教室見学などで内部の雰囲気を知ってもらう機会を設けています。しかし1、2度教室を覗いたからといって、本当に自分と合う塾かどうかはよくわからないもの。できれば何度か通って、もう少し詳しく知ってから入塾を決めたいですよね。
そこで活用したいのが夏期講習。
体験授業が1日程度なのに対して、夏期講習の場合は数日間にわたって実際に授業を受けられるので、指導の実力や講師との相性などを確かめやすいというメリットがあります。
それから入塾を決めるもよし、もし自分には合わないと感じた場合も、他の塾を検討する材料になるでしょう。
大抵の夏期講習は、通常の授業料より安価で受けられる設定になっています。
講習後に入塾するかどうかはともかく、まずは夏休みの勉強対策としてお得な夏期講習を受けてみるのはいかがですか。
長い休みを無為に過ごして休み明けに焦るか、新学期に備えてきちんと準備しておくか、決めるのはあなた自身です。
夏期講習を実施している塾・予備校
明光義塾
対象:小学1年生~高校3年生
個別指導。生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイド学習プラン、通塾スケジュール調整が可能。通塾回数によって料金は変動。
https://www.meikogijuku.jp/course_summer/
臨海セミナー
対象:小学3年生~高校3年生
個別&集団指導。授業料無料(体験諸費別途必要)。中学受験科や東大プロジェクトなど豊富なコースが揃う。
https://www.rinkaiseminar.co.jp/trial/season/
栄光ゼミナール
対象:小学1年生~高校3年生
個別&グループ指導。グループ指導の場合4回の受講が無料(教材費別途必要、定員あり)。個別の場合1講座4,320円(税込み)。
http://www.eikoh-seminar.com/topics/004167/
早稲田アカデミー
対象:小学1年生~高校3年生
集団指導。学年、進路によって各種コースあり。一般生と塾生で講習料金が異なる。別途、夏期合宿あり(小学4年~高校3年)。
https://www.waseda-ac.co.jp/special/summer_lecture_2017/index.html
ena
対象:小学3年生~高校3年生
集団指導。夏期講習会10日間無料(教材費別途必要)。小6・中3を対象とした5泊6日の夏期合宿もあり